トラック車検専門の民間車検場
株式会社東京自動車・東京レッカー
〒115-0051 東京都北区浮間3-27-15
営業時間 | 8:30~18:00 |
---|
休業日 | 日曜・祝日 |
---|
ロードサービス | 24時間365日無休 |
---|
トラックの車検の有効期間は、2年が一般的ですが、トン数や使用用途によって異なることがあります。
正確な期日は、自動車検査証の左下部分にある「有効期間の満了する日」の欄に「令和○○年○月○日」と期限日が正確に記載されています。また、フロントガラスに貼られた車検時期を示す四角いシールの裏側にも車検期日は記載されていますので、そちらもご確認ください。
よくシールの表部分だけを見て、その月の月末までが期限と誤解されるケースがありますが、裏面記載の日が期日となりますので、くれぐれもご注意ください。
車検の満了日をすでに過ぎている場合にも、車検を受けることは可能です。
ただし、そのままの状態で公道を走行することはできず、道路交通法違反などの処罰を受けることになりますので引取りをご依頼ください。
また、どうしても自走されたい場合には、管轄役所の市民課で「仮ナンバー(自動車臨時運行許可番号標)」申請を行い、車内でも外から見える場所に仮ナンバーをおいた状態で、当工場までお越しください。
自賠責保険の期限が過ぎている場合には、新たに交付する必要があります。仮ナンバーの申請前に、当工場へお越しいただき交付手続き行ってください。
なお、自賠責保険が切れた状態で自走されてのご来場はご遠慮ください。
自賠責保険料は、車のタイプによって異なります。
詳しい費用は、コチラでご確認ください。
【仮ナンバーの申請方法】
仮ナンバーには、「自動車臨時運行許可番号標」と「回送運行許可番号標」の二種類があります。車検切れによる場合には、「自動車臨時運行許可番号標」を申請してください。
また、車検が完了しお車をお受け取りになられた後、仮ナンバーは役所に返却する必要があります。利用期間終了後5日以内に返却のない場合には、道路運行車両法違反により罰則が適用されることがありますのでご注意ください。
【仮ナンバー申請時の必要書類等】
登録用途別の車検間隔は次の通りです。
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。